1. 事案の概要
ご依頼主様(30代/男性)は、同じ職場で知り合った同僚女性と結婚をしましたが、日常生活の過ごし方や金銭的感覚の違いから夫婦生活が上手く行きませんでした。
結婚から数年が経過した時点で別居するようになり、その後、正式に奥様から弁護士を通じて離婚を求められました。
弁護士は、セックスレスやモラルハラスメントを理由に離婚を請求しましたが、ご依頼主様は離婚に応じませんでした。
離婚協議・離婚調停が成立しないため、弁護士は裁判を起こして離婚や約1000万円もの高額な慰謝料を請求してきました。
ご依頼主様は、離婚裁判を起こされてどのように対応して良いか分からず、当事務所にご相談にお越しになりました。
2. 離婚問題を私たちにご依頼された理由
2.-(1) 離婚・慰謝料の問題に強い弁護士
ご依頼主様は、弁護士を通じて離婚と約1000万円もの高額な慰謝料を請求されたため弁護士を探しておられました。
弁護士を探したところ、離婚・慰謝料に強い弁護士ということで当事務所にご相談になったようです。
私たちは、離婚・財産分与・慰謝料等について多数の解決実績を誇っております。
離婚したい/財産分与・慰謝料を請求したい側のご相談に加えて、離婚を求められた/財産分与・慰謝料を請求された事案も対応しております。
離婚問題に関しては幅広くご相談をお受けしておりますので、あまり悩まずお気軽にお問合せください。
2.-(2) 離婚裁判で戦う姿勢
本件では、離婚協議・離婚調停はご依頼主様がご自身で対応しておられましたが、弁護士が離婚裁判を提起したため当事務所にご依頼をされました。
裁判手続きにおいては、単に口頭でやり取りをするだけでなく、書面を通じてお互いの主張を整理します。
また、必要に応じて証拠を提出しなければなりませんし、もし不利な対応を行うと裁判所によって強制的に不利な結論を押し付けられる可能性もあります。
従って、離婚裁判に移行した場合は、ほとんどの方はご自身では対応せずに弁護士に依頼されます。
私たちは、離婚協議や離婚調停だけでなく、離婚裁判の事案についても積極的に対応しています。
離婚裁判できちんと戦う姿勢があることで、私たちは信頼され、選ばれている法律事務所です。
3. 解決までの流れ
3.-(1) 離婚裁判への対応
相手方に弁護士がついて離婚裁判を起こされたときは離婚裁判に対応する必要があります。
裁判手続は書面で主張を行い、必要な証拠を提出しなければなりません。本件についても、まず弁護士が離婚裁判への対応を行いました。
3.-(2) 相手方弁護士との和解交渉
裁判手続きに移行した場合でも、必ずしも最後まで争うわけではありません。本件でも、裁判官から和解を打診されたため、弁護士同士で和解交渉を行いました。
本件では約1000万円もの高額な慰謝料を請求されましたが、弁護士がご依頼主様に有利な事情を主張したところ350万円の慰謝料を分割払いで支払う旨の和解となりました。
4. 解決結果:慰謝料を約650万円減額して裁判上の和解で離婚成立
本件は、奥様から弁護士を通じて離婚と約1000万円もの高額な慰謝料を請求された事案でした。離婚協議・離婚調停がまとまらず、最終的には離婚裁判になりましたが、弁護士が対応したところ慰謝料を約650万円減額し、さらに分割払いによる支払いという条件で離婚が成立しました。
相手方が弁護士を立てて離婚裁判を起こしてきた場合は、弁護士に依頼して裁判対応を行う方がほとんどです。
離婚協議・離婚調停は自分で対応しても、離婚裁判を自ら対応することは中々難しいです。もし、離婚裁判を起こされた場合は、今すぐ弁護士にご相談ください。